LEDライトの改造がしたいぃぃぃ!

  • 2018.01.04 Thursday
  • 18:18

「サンワサプライ」というメーカーの

『USB-TOY66』 [USBクリップ式LEDライト]というのを購入したのですが、

 

これのスイッチ機構が、不満で改造したいのですよ。

ああ、「Do It Yourself !」の心が疼くぅぅぅ!

 

買ったばかりで、保証期間が6ヶ月あるので、

その間は我慢したいのですが…orz

 

この製品、クリップ式で好きなところに簡単に固定できて便利です。

しかも!乾電池で動作するので、超便利!

蓄電池のエネループでもOKでした。

…なのですが、

スイッチ機構が残念なのですよ。

なぜこんな不便なスイッチ機構にしているのか。

コストダウンなのでしょうか。

 

スイッチは一つしかありません。

むしろ、ON・OFFだけならそれでも良かったかもしれません。

ですが、この製品、

光量が三段階に変えられるんですね。

ところが、その段階も同じスイッチで行うものだから、

不便極まりない。

どういう事か、もう少し具体的に説明します。

 

OFFの状態

↓スイッチを押す

低い明るさで点灯

↓スイッチを押す

中度の明るさで点灯

↓スイッチを押す

高い明るさで点灯

↓スイッチを押す

OFFの状態

 

と切り替わるのですが、

最初から最大の明るさが欲しかったら、三回スイッチを押さないといけないんですね。

低い明るさでもよければ、点灯するために押すのは一回で済みますが、

それを消灯するには、三回スイッチを押さないといけないんですね。

つまり、

使う度に毎回、無駄に何度もスイッチを押さないといけないのですよ。

不便ですねー。実に不便。

これ、制作側でモニター検査してませんね。

設計ミスと言っても過言ではありません。

 

理想的には、

ON・OFFのスイッチとは別にもうひとつ、

明るさの段階を変えるスイッチが備わっていても良いのですが、

部品点数を減らしたかったのであれば、

せめて「ダイヤル式」のスイッチにするべきでしたね。

360度回転して、

OFF⇔1⇔2⇔3⇔OFF

と切り替わるスイッチ機構がある筈です。

これなら、OFFから一回で最大の明るさにもできますし、

最大と最小、どちらからでも一発でOFFにできます。

中度の明るさにする時も、手首を捻る角度を変えるだけでいいので、

二度押しする必要はありません。

この類のスイッチですね。

 

…伝わりましたでしょうか。

・・・改造したいぃぃぃ!Σ(◉◇◉∪)

 

 

JUGEMテーマ:電子工作

 


お気に召しましたら、一票(ワンクリック)下さい。ランキングに参加しておりますゆえ。


人気ブログランキング

手作り・DIYランキング

[このブログの「selected entries」「categories」へジャンプする]

100Vをショートさせてしまった【危険】

  • 2018.01.05 Friday
  • 18:27

先日、電気工作をしていた時に、

テストリード線をうっかりショートさせてしまいました。Σ(◉◇◉∪)

こわっ(  Д ) ⊙ ⊙

 

いやあ、あのテストリード線って頼りない細さなんですけど、

こういう時に真っ先に焼き切れる事によって、

回路や電源を保護するんですね。

そんな気はしてましたけど、実際にやらかしてしまうとは。( ̄◇ ̄;)

 

そのテストリードがお亡くなりになってしまった事によって

ショートさせてしまったのにブレーカーすら落ちませんでした。

回路も無事だったみたいです。

でも、

あの瞬間は焦りましたね。一瞬のことでしたが。

「バチッ!」と音がして、

テストリードが一瞬火を噴き、焼き切れてしまったという。

 

<失敗写真>

無残に焼き切れてしまったテストリード。

 

<その後>

焼き切れたのは、6色セットのもので、赤と黄。

新しい物に買い換えようと思ったんですが、

赤は兎も角、黄は単品で売ってないようなんですよね。

また、セットで買うと、他の4色がダブってしまいますし、

無駄に費用が高くなってしまいます。

 

そこで、

赤と黄のテストリードを自作しようと思い立ちました。

 

<完成写真>

 

<準備>

  • 材料:
    • みの虫クリップ/絶縁カバー付き(赤×2ヶ + 黄×2ヶ)
    • ビニル絶縁電線
  • 道具:
    • 電工ペンチ
      • これひとつで、切る、剥く、圧着ができます。
      • が、今回のビニル絶縁電線は細過ぎで対応していないので、
        別途下記のワイヤーストリッパーを使いました。
    • ワイヤーストリッパー
      • コードなどの被覆を向く事に特化している工具。
    • ラジオペンチ(極細)
      • なければピンセットでも可。
    • 電通テスター

 

<工程>

  1. ビニル絶縁電線を適度な長さに切ります。
  2. みの虫リップを袋から出して、絶縁カバーを外してしまいます。
  3. 外した絶縁カバーを「前後の向き」に注意しながら、
    切ったビニル絶縁電線に先に通しておきます。
    (クリッブを圧着してしまった後からはくぐりません)
  4. くぐらせたビニル絶縁電線の端の被覆を剥きます。今回は15mmほど剥きました。
    1. ワイヤーリッパーにコードの先を挟んで
    2. ぐっと力強く握る。
  5. 剥いたら、剥き出しになった線を少し指で捻って撚り合せます。
    1. ビフォー

    2. アフター
  6. 撚り合せた線を極細のラジオペンチかピンセットで捻って丸めます。
  7. 上記のコードをみの虫クリップに接続します。
    1. まず、クリップの接合部分を電工ペンチの圧着部分の、
      サイズの合う歯で挟みます。
    2. 次に、つぶしきらずに上だけちょっと丸めます。
    3. 上の写真のような状態を
    4. 下の写真のような状態にします。
    5. 一杯まで潰しきらずに、少し空けておきます。
    6. この開けた部分に、先に撚り合せて丸めておいた線を入れて、圧着します。
    7. 線と噛み合わせる位置がずれていないかよく確認しながら、
      ゆっくり強く握りつぶします。
    8. 下の写真のようになります。
    9. 軽く押し引きしてみたり動かしてみたりして、緩みがないか確認します。
    10. 緩みがあるようなら、電工ペンチの一番切っ先の平らな噛み合わせの部分で
      完全に潰して、なんとか固定しましょう。
      (半田付けはしない方がいいです)
  8. 先に通しておいた絶縁カバーを、クリップに被せます。
  9. 同じ要領で、ビニル絶縁電線の反対側に
    もうひとつのみの虫クリップを取り付けます。
    (先に絶縁カバーを通しておくのを忘れないように!)
  10. 両端に取り付け終わったら、テスターで電通の確認をして完了です。

 

<完成>

 

 

JUGEMテーマ:電子工作

 


お気に召しましたら、一票(ワンクリック)下さい。ランキングに参加しておりますゆえ。


人気ブログランキング

手作り・DIYランキング

[このブログの「selected entries」「categories」へジャンプする]

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

カウンターなど


[このブログの「selected entries」「categories」へジャンプする]


[✓]

ユグドア」(YggDore)に登録済みです。
カンパやチップを大歓迎します!
要望等も受け付けてます。
(できる範囲が狭いが)

このページへチップを贈る



DIYフリークの集い
(ウェブリング)

前へ
このサイト名欄
次へ
ランダムに飛ぶ
リンク一覧
参加を希望する
Q&A

ランダムでサイトをひとつ紹介します。



Twitterも↓やってます

お勧めソフト、サービスなど

私がよく使うショップ

  ヨドバシ.com/ヨドバシカメラ  

  モノタロウ  

  Amazon.com  

  西友-SEIYUドットコム  

イオンショップ

私も「ビッグローブ光」に乗り換えました。↓


私も「mineo」に乗り換えました。
満足度調査でトップクラスらしい。↓



私も「Norton Internet Security」使ってます。↓

シマンテックストア




楽天モーションウィジェット
A8.net版

(あなたのご利用傾向から)





利用しているアフィリエイト


機能的かも↓


「西友 SEIYUドットコム」のアフィリエイトならここ↓


記事が少なくても審査に通りました。↓

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

「住信SBIネット銀行」のアフィリエイトならここ↓

アフィリエイトのアクセストレード

誰もが知る楽天市場↓


なんでもござれのAmazon↓





試用スペース

試しに貼ってみた

↓ローテーションバナー(無作為)






ここまで試用スペース



selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM